大月駅前を美しく彩るイルミネーションの点灯式が 明日12月1日(火)のPM6時30分から大月駅前広場にて行われます。 連日連夜の寒い中、OMCプロジェクトの皆さんが一生懸命作業されて完成した力作で...
12月1日から3月31日までは、大月駅前の観光案内所の業務時間が 冬時間となり、開いている時間が、朝9時から夕方5時までに変更になります。 お間違えの無いようお願いいたします。 大月の山々は...
富士山の北の玄関口である大月駅前広場を華やかに彩るイルミネーションは冬の風物詩となっています。 毎年この時期を楽しみに待っている人も多いのではないでしょうか? 大月駅を降りると広がる幻想的な光景は...
昨年初めて拝見させていただいて、とても感動した福泉寺の紅葉。 11月18日に再訪し、見させていただきましたが、昨年拝見しなかった 更に奥深い所からももさせていただきました。 ただただ感動。大月の...
大月市の紅葉も、そろそろ終盤を迎えています。 21日からの連休が見納めとなるかもしれません。 山々の色づきも、少しトーンが暗くなってきました。 そんな中、今見頃なところを見て来ましたので、参考に...
大月市の名所、日本三奇橋の猿橋の紅葉の様子が新聞やテレビでも話題となっています。 橋の構造と渓谷美から紅葉時期は最も美しいと言われ市内外から大変多くの観光客が訪れています。 本日の猿橋の様子をご覧...
大月の里も紅葉が見頃です。 こちらは大月東中学校近くにある、新浅利橋の上からの渓谷美。 こちらは少し下った浅利橋の周辺の紅葉です。 大月市...
11月も10日が過ぎ、ここのところの雨でまたぐっと紅葉が進んできました。 現在の紅葉の状況をお知らせします。 猿橋では周辺がだいぶ色付いています。 この写真は11月6日のものです。 猿橋の上か...
10月31日(土)ハローネイチャーズ大月の山写真トレッキングに参加してきました。 写真のインストラクターさんと一緒に高川山に登り 山頂で写真の�
浅利町遅能戸のある浄照寺は鎌倉時代の建治元年(1275年) 宗祖親鸞聖人の直弟子で関東六老僧の一人といわれた了海上人によって建立されました。 江戸時代(寛保3年)14世住職教応上人の時、寺基を現在...