全86件を表示
大月駅から、さつき通りを歩いて3分のところにある「佐野茶店」は、店主が選び抜いた納得のお茶のみを店頭に置いているというこだわりの専門店です。
市の面積の87%が森林に覆われている大月市。森林環境の変化により野生鳥獣の被害が年々深刻化しているなか、駆除したジビエを活用した商品を製造・販売しているのが珍味会です。
大月駅から徒歩3分。大正6年創業の老舗みのた博石堂は、印章彫刻の産地である山梨県の中でも三代にわたり長い歴史を続けています。
大月出身の絵本作家・仁科幸子さんが制作した、狼信仰の冊子です。 大月市に狼の御札の版木が残っていたことを知り、実際にその版木を訪ねた時のことなどが写真入りで書かれています。
神の山、霊峰富士山の火山岩によって40年という長い年月をかけて濾過され、大地のエネルギーをたっぷりと吸収したお水です。神の祈りを纏った、まさに『飲む御守り』。神棚へのお供え、お祝い、お見舞いやプレゼントにもぴったりです。
鳥沢に2022年にオープンした、かわいらしいパン屋さん。毎朝8時のオープンから、午前中にはほぼ売り切れてしまうほどの大人気! 品ぞろえや在庫は日々変わるので、インスタグラムなどで最新状況を確認してご来店ください。
大月の銘菓といえば「厚焼き煎餅」。昔から愛され続けている、山椒風味の硬いお煎餅で知られる栄月製菓が猿橋で新装オープン! ガラス張りのスタイリッシュな店内では、店主さんが煎餅を焼く様子もじっくり見られます。
大月市の山間にある小さな焙煎所。 実店舗は持たず、大月観光協会のお土産処やオンラインショップなどで販売しています。