2024.12.06
大月で芸術の秋を楽しもう!
秋と言えば「芸術」
大月市内にも芸術を体感できるスポットがあります!
様々な体験を通して、大月で芸術の秋を過ごしてみませんか?
初めての方でも楽しめる本格的な吹きガラス制作体験教室
白石ガラス工房
三島と呼ばれる陶芸技術を用いて、使っていて楽しい器と作っています
うつわ陶房
普段は見ることのできない貴重な民俗芸能の資料を公開!
大月市郷土資料館 市政70周年記念特別展〜追分の人形芝居展〜
沢山の先生から習った技術を惜しみなく教えます
つまみ細工寿々-suzu-
富士山を見るならここ!
街並みと富士山の風景や、富士山の写真も鑑賞できる
岩殿山ふれあいの館
大月の真木にある工房で、ガラス作品を制作し販売しています。
各種ガラス作品の制作体験教室も開催しています。
この溶解炉を使って作品を作ります
富士山をモチーフにした作品の制作体験もできます
個性的なガラス作品を作っています
本格的な「吹きガラス」制作体験ができます
型を使わず「宙吹き」技法によって、熔けたガラスを膨らませて形を作っていきます。
お手伝いしますが、けっこう本格的な内容です。
お子さんやもっと気軽に作りたい方は、それなりにお手伝いしますので安心です。
ゆがみも厚みもその人らしさが出て、きっとお気に入りの作品が出来ます。
個人工房ですので、ほとんど貸しきりでゆったりと楽しく制作できます。
グラスが基本ですが小鉢、一輪挿し、また、イレギュラーな要望もOKです。
風鈴制作も制作可能です。
吹きガラス制作体験教室 ¥4,000
白石ガラス工房
info@shiraishi-glass.jp
0554-23-1458
http://www.shiraishi-glass.jp/
富士山をモチーフにした作品や、
ひっくり返すと犬や猫の置き物になる器など、
オリジナル性のある器作りをしています。
大月真木にある工房
三島陶器は印花と呼ばれている印を押して文様する陶芸技法のことを言います
ユニークな作品もたくさんあります
陶芸体験教室
陶芸体験教室は完全予約制です。
友人同志や家族単位で楽しめます。
【陶芸体験】
手びねり ¥3,500(2名以上)
電動ろくろ ¥4,500(2名以上)
※平均所用時間は2時間
うつわ陶房
090-4727-9602
https://utuwatoubou.jimdofree.com/
伝統工芸でもある「つまみ細工」を体験していただけます。
針も糸も使いません。
ピンセットを使って作成していきます
使う色で作品の雰囲気が変わります
冬限定のワークショップも開催中!
つまみ細工体験
たくさんの先生から習った技術を惜しみなく教えます。
【つまみ細工体験】
¥2,000~
つまみ細工寿々
https://www.instagram.com/suzu_tsumamizaiku/
(インスタグラム)
大月市制70周年記念事業として企画された特別展示です。
山梨県を代表する民俗芸能である追分の人形芝居について、
人形芝居に用いられる道具の展示や保存会の歴史がわかる古写真の展示を中心にして、
公演を観るだけではわからない奥深さを知れる機会となっています。
追分人形の衣装も間近に見ることができます
映像による展示もあります
普段の公演では感じられない追分の人形芝居の魅力を体感してください
普段は見ることのできない人形やかしらを、
じっくりと見学できる貴重な機会です。
追分の人形芝居は昭和35年11月7日に
山梨県無形民俗文化財(当初は無形文化財)に指定された本市を代表する文化財です。
本特別展では、公演で用いられる人形やかしらをはじめとした道具を展示していますので、
それら資料をじっくりと観察することができます。
また、追分の人形芝居についてパネルにて解説をしておりますので、
公演を観るだけではわからない歴史について知ることができます。
ぜひ、会期中は入館料も無料になりますので、
この機会を利用して本市を代表する文化財、追分の人形芝居について理解を深めてください。
期 間:令和6年11月1日(金)~12月22日(日)
入館料:期間中は無料
休館日:月曜日、祝日の翌日
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
大月市郷土資料館
0554-23-1512
https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/bunka/shisetsu/otsukishi_kyoudoshiryoukan.html
岩殿山の中腹にある丸山公園内にある観光施設です。
平成25年4月、「岩殿山ふれあいの館」の1階が白簱史朗氏写真館としてリニューアルオープンしました。
大月市出身の山岳写真家・白簱史朗氏が撮影した、
秀麗富嶽十二景から眺めた四季折々の富士山の写真を中心に展示しています。
2階展望室からは大月市街地を一望することができ、
晴れた日には富士山を望むことができます。
白簱史朗氏による名作の数々
2階には様々なカメラマンによる秀麗富嶽十二景写真コンテスト入選作品が
晴れた日には実際に富士山を眺めることもできます
様々な富士山を楽しめる場所
1階には、大月市が誇る山岳写真z家・白簱史朗さんによる名作の数々、
2階ではかつて開催していた秀麗富嶽十二景写真コンテストの入賞作品を展示しています。
たくさんのフォトグラファーが撮影した様々な富士山の写真を
ここ1カ所で鑑賞できます。
入館料:無料
休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)、12月27日から翌年1月5日まで
開館時間:午前9時~午後4時
岩殿山ふれあいの館
0554-23-4611
https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/iwadonosan_fureainoyakata.html