2024.04.24
猿橋町のクマガイ草
猿橋町の朝日小沢のクマガイソウが見ごろを迎えています。
住宅の一角にある群生地ですが、オーナーのご厚意で自由に観覧いただくことが可能です。
見学する際は、是非、群生地の上にあるオーナーさんにお声掛けの上ご覧ください。
(自由に見学いただけますが、住宅地にあるので、早朝や夜間などの見学はお控えください)

40年前から手入れを続けており、
土や日当たりの環境など、生育環境がとてもいいおかげで、
最初は少なかったクマガイソウも今では敷地内に3,000株ほども。

足元が滑りやすくなっている場合があるのでお気を付けください。
必要であれば手すりもご活用を。

生育環境がとても良いので、大きいクマガイソウを楽しめます。

晴れていると色が鮮やかになってもっときれいです。
<アクセス>
☆目的地を設定する場合、富士急バス「漆原(うるしはら)」バス停が便利だと思います。
ページ下部の地図もご活用ください。
バス停があるので、バスでもお越しいただけますが、
本数が少ないので公共交通機関でお越しになる場合は、
お気を付けください。
①国道20号線(甲州街道)にある「猿橋小入口」交差点を南方向に曲がります。
(JAクレインさんが目印です)
②すぐにY字の分岐点があるので、「朝日小沢方面」(右方向)に入ります。
(県道509号「朝日小沢猿橋線」を道のりに走ります)
③10分弱走ると、「山陽精工」さんが左手側に見えてきますので、
山陽精工さんが見えたらもうすぐです
④左手側に「クマガイ草」や「仲良し広場」といった看板が掲げてある倉庫が見えたら到着です。
倉庫の周辺に車を駐車しても大丈夫です。


⑤道路を挟んで向かい側に「登論都予定」という掲示板があります。
そこが群生地の入り口の目印です。掲示板右の小道を進んでください。

⑥入口が閉まっている場合がありますが、開けても大丈夫です。
もしご覧いただく場合は住宅がこの上にありますので、
一声かけていただけると嬉しいです。

斜面に群生するクマガイ草が楽しめます。
住宅の一角にある群生地ですが、オーナーのご厚意で自由に観覧いただくことが可能です。
見学する際は、是非、群生地の上にあるオーナーさんにお声掛けの上ご覧ください。
(自由に見学いただけますが、住宅地にあるので、早朝や夜間などの見学はお控えください)

40年前から手入れを続けており、
土や日当たりの環境など、生育環境がとてもいいおかげで、
最初は少なかったクマガイソウも今では敷地内に3,000株ほども。

足元が滑りやすくなっている場合があるのでお気を付けください。
必要であれば手すりもご活用を。

生育環境がとても良いので、大きいクマガイソウを楽しめます。

晴れていると色が鮮やかになってもっときれいです。
<アクセス>
☆目的地を設定する場合、富士急バス「漆原(うるしはら)」バス停が便利だと思います。
ページ下部の地図もご活用ください。
バス停があるので、バスでもお越しいただけますが、
本数が少ないので公共交通機関でお越しになる場合は、
お気を付けください。
①国道20号線(甲州街道)にある「猿橋小入口」交差点を南方向に曲がります。
(JAクレインさんが目印です)
②すぐにY字の分岐点があるので、「朝日小沢方面」(右方向)に入ります。
(県道509号「朝日小沢猿橋線」を道のりに走ります)
③10分弱走ると、「山陽精工」さんが左手側に見えてきますので、
山陽精工さんが見えたらもうすぐです
④左手側に「クマガイ草」や「仲良し広場」といった看板が掲げてある倉庫が見えたら到着です。
倉庫の周辺に車を駐車しても大丈夫です。


⑤道路を挟んで向かい側に「登論都予定」という掲示板があります。
そこが群生地の入り口の目印です。掲示板右の小道を進んでください。

⑥入口が閉まっている場合がありますが、開けても大丈夫です。
もしご覧いただく場合は住宅がこの上にありますので、
一声かけていただけると嬉しいです。

斜面に群生するクマガイ草が楽しめます。