日本三奇橋の名勝猿橋より徒歩1分、この場所で昭和初期から食堂を営業している仙台屋さん。現在の店主のひいおばあさんが仙台の出身であった事からお店の名前が付いたそうです。
店前の特徴的なこの外壁は、旧国鉄の名残ともいえますね。昔は仙台屋さんの隣を国鉄が走っていました。
店のすぐ隣には旧国鉄大原トンネル(旧中央本線のトンネル坑口)があり、現在でも鉄道マニアの方が撮影に訪れているそうです。
店内は家庭的な雰囲気で昼間(11:30~13:30)予約制・夜(17:30~23:00)定休日なく年中無休で営業しています。
窓から外を見ると、重要文化財の水路橋の流れを真上から臨むことが出来る唯一の食堂です!!爽やかな桂川のせせらぎを聞きながら、食事も進みそうな雰囲気(*^^)v四季折々に変化する名勝猿橋と、古き時代の貴重な構造物に囲まれながら美味しい家庭料理が味わえます。
家庭風居酒屋としての豊富なお品書きメニュー!!店主一押しの自家製ダレの焼き鳥は人気の一品。各120円。お酒のおつまみにぴったり!!
おつまみ類も豊富で、ジューシーで熱々メニューの数々手羽カリカリ(香味ソルト)650円
鶏肉ピリ辛炒め(せせり)680円
ささみしそチーズ揚げ 380円
めん類・ご飯類もリーズナブルの値段で豊富にラインナップ!!野菜たっぷりのタンメン 700円
店主が真心込めて手づくりしている一品一品は、どれをとっても満足できる美味しさ(*^^)v
仙台屋さんでは毎日、日替わりおススメメニューを用意して提供しています。季節の食材をふんだんに使った逸品が日替わりで食べれれるのは嬉しいですね。
仲間との飲み会に快適なお座敷もあり、気兼ねなく話しも盛り上がって楽しめる事間違いなし!!ご予算に応じて色々なお料理が楽しめるそうですよ(*^^)vメニュー以外でもご要望があれば材料のある範囲で作って下さるそうです。お客様が楽しい一時を過ごせるようにと店主が心を込めておもてなししてくれます。アットホームな雰囲気と美味しいお料理の数々を是非お楽しみ下さい。
