2018.06.16
富士山世界文化遺産登録記念祝い・5回目の餅つきが終わりました。
今年も多くの方たちが楽しんでくださった餅つきは10:30はJR大月駅駅長さん、11:30は富士急行駅長代理の合図とともに元気よく始まりました
小さなお子さんも
小さな杵でぺったんぺったん
赤ちゃんも、お手伝いしてもらって初体験♪
外国からのお客様
かわるがわるに初めての餅つきを体験して喜んでいました。
笹子追分人形の応援つきでお餅つき。
ついた餅は…
素早くおかみさん会の皆さんの下へ。
つきたてのお餅の美味しさは格別。
多くの方たちにふるまわれました。美味しいものを食べると笑顔になりますね(^^)
大月駅から出てくる皆さんにも味わっていただきました。
ボランティアで千葉から駆け付けて下さった大月ファンの方風船でワンちゃんを作って皆さんにプレゼント。大人気でした。
こちらの方たちは、ベトナムからのお客様。4日前に日本に来て、これから3年滞在してお仕事をするそうです。言葉が通じなくてもコミニュケーションできて楽しかったようです。
笹子追分人形の保存会の皆さんも応援に駆け付けて下さり、駅を行き交う皆さんをお出迎え。
JR東日本の山梨キャラクター「モモずきんちゃん」も応援に駆け付けてくれました。
モモずきんちゃんと笹子追分人形は外国からのお客様に大人気。記念撮影に引っ張りだこでした。
餅つきの合間には、三番叟も披露してくれました。
テレビの取材も入っていたので、放送もされるかな?
大月駅は外国人のお客様が大変多いことから、より大月を知ってもらい餅つきを楽しんでいただくために、外国語のボランティアガイドさんにも来ていただき活躍していただきました。
皆さん熱心にお話に聞き入っていました。