2016.04.10
基礎登山講習と子供登山教育プログラムのお知らせ(2016.4.10)
登山ガイドをされている服部さんより
登山基礎講座と
子供単独参加教育プログラムのお知らせが届きました。
服部さんは日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドさんで
中学校の教諭の経験もお持ちの方。
今回、大月の秀麗富嶽十二景の山々をふんだんに盛り込んだ
プログラムをお作りになりました。
以下服部さんより
『基礎登山講座』
奥多摩だけでなく五日市、高尾周辺の山などハイキングコースばかりの東京都の
山岳遭難は年間108件、死者行方不明者6人(2014年)
単純に計算するとほぼ3日に1回、遭難事故が起きて、2か月にひとり
死亡か行方不明になっています。
秀麗富嶽十二景を眺めながら、山の技術を身につけましょう。
こちらは、前6回で春から秋までの山を踏破しながら
地図の読み方やロープの結び方など山の知識を
基礎から学べ、九鬼山・扇山・岩殿山・高川山・百蔵山を踏破できます。
(スポット参加も可)
そして
『子供登山』
子供の実参加で、ご両親は同伴なしのプログラム。
子供のうちに五感の発達と自発的に考える力、適度な忍耐力の
形成を促すことはとても大切なことです。
楽しいこととたえることは同時に体験するべきで、そうして培った力は
将来、社会生活で大事な能力になるはずです。
こちらは、小学4年生から6年生が対象で
全6回参加と、スポット参加があります。
是非、この機会に登山のしっかりした知識を身に着けてみては
いかがでしょうか?



