2016.03.22
むすび山のカタクリの様子(2016.3.22)
桜の開花状況の便りに合わせて、カタクリの開花状況のお問い合わせも増えて来ました。
今朝、むすび山のカタクリの状況を見て来ました!!
登山道は特にぬかるみもなく歩くのには問題ありませんでした。
急斜面の登山道を登りあげると、地元の方々が大切に守っているカタクリの群生が
斜面一面にが広がっています。
日当たり具合で花の状態も大分変わってきますが、場所により
開花している花も見うけられました。
カタクリは気温が13℃位になると開花するそうです。
現在、一分咲きといったところでしょうか。
もう暫くするとこの斜面一面に、可憐で愛らしいカタクリの花が咲き誇り薄紫色に彩られていきます。
とても楽しみです(*^^)v
むすび山の山頂はこうしたベンチも置かれ、市内を一望できます。
耳を澄ませば・・・小鳥がさえずり、ウグイスのさえずりを聞きました♪♪
鳥の楽園とも云える喉かな癒しの空間です。
ここからは富士山も眺望出来ます。
山頂の桜の蕾もだいぶ膨らみ始めています。
これからお天気の良い日には、格別贅沢な憩いの場所となりそうですね。
地元の方々の管理により毎年こうしてカタクリの群生を見ることが出来ます。
春の訪れ・彩りを添えるカタクリの花々を優しく見守ってくださいね。
右のリンクから以前のカタクリの様子もご覧いただけますので
参考になさってくださいね。