大月市観光協会 Otsuki Tourism Association
2015.01.07
富士山柄のおみやげから見えること。(2015.1.7)
先日「ガイアの夜明け」というテレビ番組を見ていました。 「日本の雑貨を世界へ!」と題した番組では 京都で可愛らしい和雑貨を販売しているお店と そこに目を輝かせて訪れる、外国のお客様が映し出されていました。 調べてみると仕掛けたのは社員の多くが20代~30代という京都の企業さん。 社長さん(40歳)は元々、和装履物を手掛ける老舗店の後継ぎだったけれど 和装業界に危機感を抱いて、新たな和装小物の事業を立ち上げ続けている方だそう。 こちらでは、商品の企画・デザインを担当し、製造は日本各地の職人たちに依頼していて その多くは、伝統の織り技術や染めの技術を持っている方たちで・・・ そして!!!なんと!!!!! そこに出てきた あまりにも可愛らしい富士山柄のがまぐちが 大月で織られている!!!とのこと。 是非観光案内所でも販売したいと、連絡を取ってみる事にしました。 そして、商品が初めて観光案内所にやってきました(^^) 富士山の玄関口、富士急行線の始発駅にあたる大月は 沢山の外国のお客様もいらっしゃいます。 また富士山グッズをお求めになられるお客様が多く 喜んでいただけると思います♪♪ 商品を見て、どんなふうにこの生地が織られているのか 見てみたくなり、大月で織っているというそのお宅に お邪魔して見させていただきました。 ご夫婦そろって出迎えていただき 沢山の本当に可愛らしい生地たちと、 まさに富士山柄の生地を織っている所を見せていただきました。 お話をお聞きして、一つの柄の生地が出来上がるまでには 沢山の方たちの手を経ていることを知りました。 ジャガード織という方法で織られているこの生地は 機械の上にある紋紙(パンチカード)を用いて カードのパターン通りの模様を織っていきます。 横糸に色糸を入れることによって絵柄になります。 ご覧の様に、どんな模様でも自由自在 150種類もある色の糸で、複雑な絵柄も織ることが出来ます。 この富士山の柄の生地は 1時間に50センチしか織ることが出来ないそうです。 昔は地区によってはほとんどの家で機(はた)を織っていたというくらい 大月は織物の盛んな街でしたが 今では10軒ほどを残すのみとなっているようです。 世界に誇れるメイドインジャパンの手業として 是非是非これからも、作り続けていってほしいと思いました。 また、ひろく多くの方たちにこの大月で こんなに可愛らしく、素敵な織物が織られていることを 知っていただき、商品を手にしていただき 生産者を応援していただけたらと思いました(^^) 大月駅に降り立ったら、是非観光案内所にお立ち寄りください。 新商品も揃い、可愛いお土産が皆さんを待っています!!