2013.01.17
1月14日の朝、お伊勢山山頂より富士を望む!(2013.1.17)
成人の日に雪が降ってから5日経ちました。
数日の日差しで大分雪が解けたところもありますが
まだまだ足元は雪が残っているところが多く
歩くのに大分神経を使いますね。
国道20号も圧雪された雪が残っているところが多いため
運転する方たちも苦労されているようです。
早く通常の生活に戻れるよう祈るばかりです。
さて、今回も所沢の愛澤氏より素敵なお写真を頂きました。
愛澤氏は雪の降った翌日の朝、
秀麗富嶽十二景の八番山「お伊勢山」に登られ写真を撮られました。
山頂は40センチほど雪が積っていたそうです。
雄大な富士山です。朝日を浴びて美しいですね。
雪に埋もれる真木の集落と富士山
すがすがしい朝の風景です。
そして、雪花咲く風景を!
こちらは2枚とも降りたてならではの景色ではないでしょうか??
木々の雪はあっという間に溶けて落ちていきますものね。
お伊勢山は春になると3000本の桜が咲き乱れ
桜と富士山の競演が素晴らしい山です。
また、家内安全や商売繁盛、合格祈願、縁結、子授かりなどを
祈願してお参りできる五福めぐりなどもできます。
とても登りやすい山です。
大月においでの際は訪ねて見てくださいね。



