大月市観光協会 Otsuki Tourism Association
2012.09.08
滝子山に行って来ました。(2012.9.8)

最近雑誌などで取り上げられる機会が多く
人気の山になっている滝子山に登ってきました。
お問い合わせも大変多く、当日も山頂で沢山の方々に出会いました。
登りは笹子の道証地蔵から登山道に入り
初狩の藤沢に降りるコースでチャレンジ。

DSC08612

入ってすぐから、水の音が気持ちいい滝に沿って歩きます。
残暑が厳しいこの季節には最高の山です。

DSC08614

手入れのされた森の中は明るく整備されていて、歩きやすい登山道となっています。

DSC08616

滝がいろいろな表情を見せてくれます。
それを見るだけでも疲れを忘れてしまいそうです。

DSC08622

緑が美しいですね。

DSC08625

滑りたくなるような滝でした。

DSC08640

これは木霊??
本当にマイナスイオンもいっぱいで
パワーをもらえる気がしました。

DSC08630

ヤマホトトギス(山杜鵑草) ユリ科

DSC08629

ソバナ(蕎麦菜、岨菜) キキョウ科 ・・・・・ツリガネニンジンととよく似て
いますが花が輪生するツリガネニンジンとは異なり、一つづつ花が付きます。

DSC08641

アキチョウジ(秋丁子、秋丁字) シソ科

DSC08643

赤が美しいイチゴ

DSC08645

DSC08646

DSC08648

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科

DSC08650

イヌヤマハッカ(犬山薄荷) シソ科の群生です。

DSC08658

木漏れ日の美しさに足をとめて一枚
もう少したてば紅葉で美しく色づくんでしょうね!

DSC08663

きのこも発見しました。
秋の味覚も楽しみですね。

DSC08665

ヨツバヒヨドリの群生地です。もう最盛期を過ぎていましたが
見事なものでした。

DSC08670

マルバダケブキ(丸葉岳蕗)キク科
・・・・鹿も食べないと云われているが毒性は定かでない。

DSC08672

ヤマトリカブト(山鳥兜) キンポウゲ科
・・・・毒性が強い。若葉はニリンソウの葉に
良く似ているため間違って食べると大変なことになる。

DSC08673

山頂近くに白縫神社があります。
手を合わせます。頂上はもうすぐです。

DSC08676

ママコナ(飯子菜) ゴマノハグサ科

DSC08678

マルバハギ(丸葉萩) マメ科

DSC08684

シモバシラ(霜柱) シソ科
・・・枯れた茎の根元に霜柱が出来るのが理由のようです。

DSC08685

途中ザレ場がありましたが、以前の雨のおかげで少し崩れたのが
幸いして歩きやすく道が変化していたようです。

DSC08636

ロープが見えますが、掴まることなく歩ききることが出来るくらいの
感じでした。

DSC08638

山頂は残念ながら曇っていて、富士山を拝むことはできませんでしたが
みんなで食べたおにぎりと、きゅうりやトマトは格別の味でした。
これからだんだんと紅葉も始まり、山は美しく姿を変えていきます。
滝子山は本当に楽しかったです。
おすすめの山ですので、チャンスがあったら是非登ってみてくださいね♪

DSC08680